ダイエーのおすすめレシピ
おざく

ほんのり甘く、しみじみおいしい、静岡のふるさとの味
調理時間25分
エネルギー195kcal
塩分3.1g
MEMO
おざくは、里いも、大根、にんじんなどの野菜をだし汁としょうゆ、砂糖で煮た野菜の汁物の事で、静岡県の郷土料理です。人が集まるときに、隣近所がそれぞれの畑で収穫した野菜を持ち寄ってつくったもので、野菜をざくざく切って作るので「おざく」と呼ばれるようになったといわれています。
材料 (4人分)
里いも | 400g |
大根 | 350g |
にんじん・こんにゃく | 各100g |
油揚げ | 60g |
<A> | |
だし汁 | 5カップ |
しょうゆ | 大さじ3 |
酒 | 大さじ2 |
薄口しょうゆ・みりん・砂糖 | 各大さじ1 |
塩 | 適量 |
作り方
1
里いも、大根、にんじんはいちょう切りにする。こんにゃくは食べやすい大きさの薄切りにし、下ゆでする。油揚げは油抜きをして短冊切りにする。
2
鍋に1)とAを入れて火にかけ、煮立ったらアクを取り、弱火にする。野菜に火が通ったら、塩で味をととのえ、器に盛る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 195kcal
- たんぱく質
- 6.9g
- 脂質
- 5.2g
- 炭水化物
- 27.3g
- 食物繊維
- 4.8g
- カリウム
- 1150mg
- カルシウム
- 105mg
- マグネシウム
- 71mg
- 鉄
- 1.7mg
- 食塩相当量
- 3.1g
- レチノール当量
- 170μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1mg
- ビタミンB1
- 0.14mg
- ビタミンB2
- 0.1mg
- ビタミンC
- 17mg
- コレステロール
- 0mg