ダイエーのおすすめレシピ
いちごのパリブレスト

カスタードクリームの代わりに市販のプリンを利用します。
調理時間50分
エネルギー921kcal
塩分0.4g
MEMO
「パリブレスト」は、パリとブレス間で行われた自転車レースを記念し、リング形のシューにプラリネクリームを挟んで自転車の車輪をイメージしたものが始まりと言う説があります。シュー生地が焼き上がるまでオーブンは開けないようにしましょう。
材料 (4人分)
<シュー生地> | |
小麦粉(薄力粉) | 70g |
バター | 40g |
水 | 1/2カップ |
砂糖 | ひとつまみ |
溶き卵(室温にもどす。) | 150g |
いちご | 20個 |
カスタードプリン(市販) | 4個 |
<ホイップクリーム> | |
生クリーム | 1/2カップ |
グラニュー糖 | 10g |
作り方
1
天板の大きさに切ったクッキングシートの裏側に直径15~18cmの円を書き、天板に敷く。小麦粉はふるう。
2
鍋にバター、水、砂糖を入れて中火にかけ、バターが溶けて沸騰したら火からおろし、1)の小麦粉を一気に入れて木杓子で手早く混ぜ合わせ、ひとつにまとめ、再度中火にかけ、生地を練りながら鍋底につかなくなるまで火を通して余分な水分をとばす。
3
火からおろして1/3量の溶き卵を入れて手早く混ぜ込み、粘りがついたら残りの溶き卵を混ぜ合わせながら少しづつ加え、木杓子ですくってゆっくりと落ちる程度のかたさの生地に仕上げる。
4
丸い口金をはめた絞り袋に3)の生地を入れ、1)のクッキングシートの下書きに沿ってこんもりと絞り出し、表面に霧を吹きかけて190℃に熱したオーブンで約20分焼き、膨らんで表面に焼き色がつけばさらに150℃に温度を下げて5~10分乾かすように焼く。
5
4)を温かい間に上から1/3の所で横に切って二つにし、冷ます。
6
いちごは飾り用を適量残して適当な大きさに切る。泡立てたホイップクリームを星形の金口をはめた絞り袋に入れる。
7
5)のシュー生地の底に6)のホイップクリームを適量絞り出し、スプーンですくったカスタードプリンと6)の切り分けたいちごをのせ、シュー生地の上部をかぶせて残りのホイップクリームと飾り用のいちごで飾り、器にのせる。
栄養価(1台当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 921kcal
- たんぱく質
- 17.7g
- 脂質
- 60.5g
- 炭水化物
- 74.4g
- 食物繊維
- 2g
- カリウム
- 308mg
- カルシウム
- 89mg
- マグネシウム
- 23mg
- 鉄
- 1.2mg
- 食塩相当量
- 0.4g
- レチノール当量
- 454μg
- ビタミンD
- 1.1μg
- ビタミンE
- 1.6mg
- ビタミンB1
- 0.1mg
- ビタミンB2
- 0.24mg
- ビタミンC
- 52mg
- コレステロール
- 264mg