ダイエーのおすすめレシピ
シーフードの焼きピビンパ

わいわい楽しむ
調理時間30分
エネルギー548kcal
塩分3g
MEMO
魚介類は良質なたんぱく質で、ビタミンの他、鉄、カルシウム、タウリンなどのミネラルも含んでいます。また菜の花はカロテン、ビタミンB・C・Eなどを豊富に含む緑黄色野菜です。
シーフードのうま味、味の決め手のコチュジャン、キムチがご飯にからんだ絶妙な味わい。全部混ぜ合わせたら少し押し付けるようにし、底をこんがり焼いて香ばしさをプラス。
材料 (4人分)
ご飯(温かいもの) | 600g |
あさり・殻付き(砂出し済み) | 200g |
いか | 200g |
えび | 200g |
<下味> | |
しょうゆ | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
おろししょうが | 小さじ1 |
おろしにんにく | 小さじ1/2 |
菜の花 | 1束 |
たけのこ(ゆで) | 150g |
赤ピーマン | 3個 |
白菜キムチ | 150g |
<A> | |
コチュジャン | 大さじ3 |
みりん | 大さじ1 |
卵 | 2個 |
酒 | 1/4カップ |
サラダ油、ごま油 | 各大さじ1 |
万能ねぎ(小口切り)、白ごま | 各適量 |
作り方
1
いかは食べやすく切り、えびは殻をむいて共に下味を付ける。
2
菜の花は根元のかたい部分を切り落とし、サッとゆでて水気を絞る。たけのこは薄切り、ピーマンは細切り、キムチは1cm幅に切る。
3
ホットプレートにサラダ油とごま油をなじませ、1)をサッと炒めてあさりを加える。
4
2)を加えてサッと炒め合わせ、酒を振って蓋をし、あさりの口が開けばAで味付けする。
5
ご飯を加えて卵を割り落とし、手早く炒め合わせてねぎと白ごまを散らす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 548kcal
- たんぱく質
- 32g
- 脂質
- 11.5g
- 炭水化物
- 68.6g
- 食物繊維
- 5g
- カリウム
- 890mg
- カルシウム
- 182mg
- マグネシウム
- 107mg
- 鉄
- 3.3mg
- 食塩相当量
- 3g
- レチノール当量
- 43μg
- ビタミンD
- 1μg
- ビタミンE
- 5.6mg
- ビタミンB1
- 0.24mg
- ビタミンB2
- 0.42mg
- ビタミンC
- 102mg
- コレステロール
- 321mg