ダイエーのおすすめレシピ
里いも入り干焼蝦仁

里いもと市販のソースを使って、秋のお手軽中華。
調理時間15分
エネルギー173kcal
塩分1.8g
MEMO
むきえびに酒をまぶして臭みを取り除き、片栗粉をまぶして旨みを閉じ込めます。
里いもは色着く程度に多めの油で炒め揚げにすると、外はカリッと中はムッチリと仕上がり、味わい深く仕上がります。
材料 (4人分)
むきえび | 200g |
酒 | 大さじ2 |
片栗粉 | 大さじ1 |
里いも(ゆでたもの) | 150g |
ぎんなん(ゆで) | 12粒 |
青ねぎ(小口切り) | 1本分 |
干焼蝦仁用ソース | 1箱 |
サラダ油 | 大さじ2 |
作り方
1
えびは背ワタを取り除き、酒をまぶしてから水気をふき取り、片栗粉をまぶす。
2
里いもはえびの大きさに合わせて切る。
3
中華鍋を火にかけて熱し、サラダ油をなじませて弱火にし、1)のえびを入れて両面を焼く。
4
一度火を止めて2)の里いもと干焼蝦仁ソースを入れ、中火にかけて混ぜながら煮立てばぎんなんを入れ、器に盛って青ねぎを散らす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 173kcal
- たんぱく質
- 9.3g
- 脂質
- 7.8g
- 炭水化物
- 14.9g
- 食物繊維
- 1.1g
- カリウム
- 306mg
- カルシウム
- 34mg
- マグネシウム
- 12mg
- 鉄
- 1.2mg
- 食塩相当量
- 1.8g
- レチノール当量
- 0μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.5mg
- ビタミンB1
- 0.06mg
- ビタミンB2
- 0.02mg
- ビタミンC
- 5mg
- コレステロール
- 0mg