ダイエーのおすすめレシピ
静岡おでん

串に刺して、青のりやだし粉をつけていただきます
調理時間60分
エネルギー413kcal
塩分5.6g
MEMO
キーワードは、「黒はんぺん」「黒いスープ」「串刺し」「青のり・だし粉」「駄菓子屋で食べられること」の五つ。おでん種も食べ方も個性的です。
材料 (4人分)
<だし> | |
かつおだし | 8カップ |
ブイヨンの素 | 1 1/2個 |
<味付け> | |
しょうゆ | 大さじ4 |
砂糖・酒・みりん | 各大さじ2 |
大根(1.5cm厚さの輪切り) | 4個 |
じゃがいも(メイクイーン) | 2個 |
しらたき(結んだもの) | 4個 |
ゆで卵 | 4個 |
結び昆布 | 4個 |
黒はんぺん | 4枚 |
ごぼう天 | 4個 |
焼きちくわ | 2本 |
牛すじ肉(下処理したもの) | 4串 |
青のり・だし粉・溶きからし | 各適量 |
作り方
1
大根は片面に十文字の隠し包丁を入れ、下ゆでする(ラップをして電子レンジで5分加熱してもよい)。じゃがいもは皮をむいて半分に切る。しらたきはサッと下ゆでする。ちくわは斜め半分に切って、他の練り製品とともに竹串に刺す。牛すじ肉はやわらかくなるまで下ゆでする。
2
鍋にダシを合わせ、味つけの調味料を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせる。
3
材料を2)の鍋に入れ、弱火にして40分ほど煮込み、青のりとだし粉を振りかけ、溶きからしをつけて食べる。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 413kcal
- たんぱく質
- 34.2g
- 脂質
- 10.6g
- 炭水化物
- 46.1g
- 食物繊維
- 4.3g
- カリウム
- 1276mg
- カルシウム
- 156mg
- マグネシウム
- 104mg
- 鉄
- 3.7mg
- 食塩相当量
- 5.6g
- レチノール当量
- 80μg
- ビタミンD
- 123μg
- ビタミンE
- 0.8mg
- ビタミンB1
- 0.25mg
- ビタミンB2
- 0.46mg
- ビタミンC
- 43mg
- コレステロール
- 262mg