ダイエーのおすすめレシピ
雛ずし
																		見た目もカラフルなおすしで楽しいひなまつりを。
調理時間35分
																																	エネルギー467kcal
																																	塩分2.1g
																					MEMO
女の子が健康で幸せに育つようにと願いをこめて祝う「ひなまつり」。ひな壇に飾られるひし餅は白、緑、桃色の三色で作られ、雪の大地、木々の芽吹き、生命のエネルギーを表しているといわれ、三色のものを食べることで厄や病を払うとされています。
牛乳パックを使えば、簡単にひし餅形のひなまつりのおすしが出来上がり!ぜひチャレンジしてみてください。
材料 (4人分)
| 寿司種セット | 100g | 
| ご飯(温かいもの) | 640g | 
| すし酢 | 大さじ4 | 
| きゅうり | 1/2本 | 
| 桜でんぶ | 適量 | 
| 卵 | 3個 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
| 塩 | 少々 | 
| サラダ油・しょうゆ・おろしわさび | 各適量 | 
| 木の芽 | 適量 | 
作り方
																						1
																					
										
																						ご飯にすし酢を混ぜ込み、手早く冷ます。										
									
																						2
																					
										
																						寿司種セット(いくら以外)ときゅうりは小切りにし、1)のすし飯に混ぜ込む。										
									
																						3
																					
										
																						卵を溶きほぐし、砂糖と塩で味付けして薄焼き卵を焼き、細切りにして錦糸卵を作る。										
									
																						4
																					
										
																						牛乳パックで作った型を器に置き、2)のすし飯を詰め、桜でんぶ、錦糸卵の順にのせ、そっと型をはずしていくらと木の芽を飾る。										
									
																						※牛乳パックの型…ヨコ4cm幅の輪切りにし、ひし形になるよう形をととのえる。										
									栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 467kcal
 - たんぱく質
 - 18.3g
 - 脂質
 - 9.9g
 - 炭水化物
 - 71.5g
 - 食物繊維
 - 0.6g
 - カリウム
 - 235mg
 - カルシウム
 - 75mg
 - マグネシウム
 - 36mg
 - 鉄
 - 1.2mg
 - 食塩相当量
 - 2.1g
 - レチノール当量
 - 84μg
 - ビタミンD
 - 5μg
 - ビタミンE
 - 2mg
 - ビタミンB1
 - 0.12mg
 - ビタミンB2
 - 0.24mg
 - ビタミンC
 - 2mg
 - コレステロール
 - 216mg
 
                