ダイエーのおすすめレシピ
鯛の中華風蒸し・野菜あんかけ

レンジで簡単、本格ふっくら蒸し。
調理時間25分
エネルギー218kcal
塩分2.4g
MEMO
電子レンジを使って蒸すので、蒸し器が無くてもお手軽に作れます。
鯛の加熱時に使用するしょうがと長ねぎは臭み消しの為に使います。食べないので切れ端の部分を有効に利用しましょう。
材料 (2人分)
鯛切り身 | 2切れ |
塩・こしょう | 各適量 |
しょうが(薄切り)・長ねぎ(青い部分) | 各適量 |
酒 | 大さじ1 |
たけのこ(ゆでたもの) | 40g |
にんじん | 15g |
生しいたけ | 1枚 |
さやえんどう(塩ゆでしたもの) | 3枚 |
長ねぎ | 1/6本 |
しょうが | 適量 |
<A> | |
水 | 1/4カップ |
鶏がらスープ顆粒 | 小さじ1/3 |
しょうゆ・酢 | 各大さじ1 2/3 |
砂糖・酒 | 各小さじ2 1/2 |
片栗粉 | 小さじ1 1/3 |
ごま油 | 小さじ1/3 |
塩 | 適量 |
作り方
1
鯛は耐熱容器に並べて塩、こしょうで下味を付けてしょうが(薄切り)と長ねぎ(青い部分)をのせ、酒を振ってラップし、電子レンジで加熱(約3分)して鯛を器に盛る。
2
さやえんどうは塩ゆでして斜め細切りにする。
3
残りの野菜も細切りにする。
4
鍋にAを入れて中火にかけ、混ぜながら煮立ててとろみをつけ、3)の野菜を入れて火を通し、1)にかけて2)のさやえんどうを散らす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 218kcal
- たんぱく質
- 19.8g
- 脂質
- 9.2g
- 炭水化物
- 10.8g
- 食物繊維
- 1.9g
- カリウム
- 605mg
- カルシウム
- 24mg
- マグネシウム
- 45mg
- 鉄
- 0.6mg
- 食塩相当量
- 2.4g
- レチノール当量
- 9μg
- ビタミンD
- 7μg
- ビタミンE
- 2.2mg
- ビタミンB1
- 0.32mg
- ビタミンB2
- 0.14mg
- ビタミンC
- 15mg
- コレステロール
- 58mg