ダイエーのおすすめレシピ
鮎の塩焼きご飯

鮎の季節だけ食べられるごちそうご飯です。
調理時間30分
エネルギー446kcal
塩分1.6g
MEMO
鮎の塩加減が美味しさのポイント。多めの塩を軽く握って、指と指の間から少しずつ、やや高い位置から落とすようにまんべんなく振りましょう。
混ぜご飯にすることで、少量でも簡単・美味しい「鮎ご飯」が完成!電子レンジにかけてご飯に鮎の香りを移し、本格的な味に仕上げます。
作り方
1
あゆは尻ひれの根元を軽く押さえてふんを出し、水の中でサッと洗って軽くぬめりを取って水気をふき、全体に塩を振ってグリルに入れて焼き上げる。
2
耐熱性のガラスボウルにAとご飯を入れて混ぜ合わせ、1)をのせてラップをして電子レンジで約1分加熱し、あゆの骨を取り除いて身をほぐし、全体を混ぜ合わせて器に盛る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 446kcal
- たんぱく質
- 17.1g
- 脂質
- 8.8g
- 炭水化物
- 68.2g
- 食物繊維
- 0.5g
- カリウム
- 312mg
- カルシウム
- 254mg
- マグネシウム
- 32mg
- 鉄
- 1.4mg
- 食塩相当量
- 1.6g
- レチノール当量
- 264μg
- ビタミンD
- 10μg
- ビタミンE
- 4.6mg
- ビタミンB1
- 0.15mg
- ビタミンB2
- 0.13mg
- ビタミンC
- 1mg
- コレステロール
- 94mg