作り方
1
ラップを広げ、真ん中あたりに塩を振る。※すぐ食べる場合は塩を少なめに、お弁当など時間をおく場合には少し多めにするなど、食べるタイミングで塩加減は調節すること。※塩辛い具を組み合わせたり、タレを塗ったりする場合には塩を控える。
2
ご飯茶碗に炊き立てのご飯(おにぎり1個分)をとり、茶碗を軽くゆすってまとめ、1)のラップの真ん中にのせる。※形よく、ふんわりと仕上げるには、熱々のご飯を使うこと。
3
ラップの四隅を中央で合わせ、軽く包んでひとひねりする。
<三角おにぎり>下側の手で厚みを調節、上側で三角形の角を作って手前にリズムよく回転させる。
<俵型おにぎり>下側の手を丸く曲げ、上側の手で両端を平らにし、ヨコにリズムよく回転させる。
<まんまるおにぎり>ラップを合わせたところを強めにキュッとひねり、丸く形をととのえる。
※ご飯は少しかために炊き上げる。※おにぎりを作る時にラップを使うと、熱いご飯でもにぎりやすく衛生面でも安心です。