ダイエーのおすすめレシピ
宝石ちらし寿司
																		彩り魚介のカラフルお寿司です。
調理時間30分
																																	エネルギー525kcal
																																	塩分1.8g
																					MEMO
関西地方では、田に植えた稲がたこの足のように大地にしっかりと根をはり、豊作になるようにとの願いから、半夏生(夏至から数えて11日目以降の5日間)にたこを食べる習慣があります。
具材を小さく切っているので、ひとくち食べるごとに味や食感のハーモニーが楽しめます。しょうゆ(好みでわさびを溶いて)は食べるときにかけていただきます。
材料 (4人分)
| ご飯(温かいもの) | 800g | 
| すし酢(市販) | 大さじ5 | 
| 湯たこ(刺身) | 120g | 
| 手巻き寿司セット | 適量 | 
| アボカド | 1個 | 
| ミニトマト | 6個 | 
| しょうゆ・おろしわさび | 各適量 | 
作り方
																						1
																					
										
																						ご飯にすし酢を混ぜ合わせ、手早く冷ます。										
									
																						2
																					
										
																						具材はすべて小切りにし、軽く混ぜ合わせる。										
									
																						3
																					
										
																						器に1)のすし飯を盛って2)の具材をのせ、しょうゆとおろしわさびを添える。										
									
																						※好みであさつきを散らす。										
									栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 525kcal
 - たんぱく質
 - 23.5g
 - 脂質
 - 9g
 - 炭水化物
 - 83.6g
 - 食物繊維
 - 2.5g
 - カリウム
 - 606mg
 - カルシウム
 - 29mg
 - マグネシウム
 - 67mg
 - 鉄
 - 1.1mg
 - 食塩相当量
 - 1.8g
 - レチノール当量
 - 24μg
 - ビタミンD
 - 4μg
 - ビタミンE
 - 3.2mg
 - ビタミンB1
 - 0.18mg
 - ビタミンB2
 - 0.18mg
 - ビタミンC
 - 12mg
 - コレステロール
 - 129mg
 
                