ダイエーのおすすめレシピ
秋鮭ときのこのピラフ

秋の味覚をふんわり炊き上げた贅沢ピラフ
調理時間70分
エネルギー433kcal
塩分1.3g
MEMO
カロテノイド系色素のアスタキサンチンを含み、加熱しても鮭の身の色がピンクのままで変わりません。
鮭は表面の色が変わる程度に焼いて、うま味を閉じ込めます。加熱しすぎからくるパサつきを抑えてふんわりと炊き上げます。
材料 (4人分)
生鮭(切り身) | 80g×2切れ |
エリンギ | 100g |
生しいたけ | 5枚 |
玉ねぎ(みじん切り) | 1/4個分 |
にんじん(みじん切り) | 30g |
米 | 2カップ |
バター | 20g |
<A> | |
水 | 2カップ |
ブイヨン | 1個 |
あらびき黒こしょう | 適量 |
パセリ(みじん切り) | 適量 |
塩・こしょう・サラダ油 | 各適量 |
作り方
1
生鮭は一口大のそぎ切りにして塩、こしょうで下味を付ける。
2
エリンギはタテ半分の斜め切りにする。しいたけは4等分に切る。
3
フライパンを火にかけ、サラダ油をなじませてバターを溶かし、1)の生鮭を炒めて取り出す。
4
3)のフライパンで玉ねぎとにんじん、2)のきのこ、洗って水気をきった米の順に炒め、炊飯釜に入れてAと塩小さじ1/4を加え、3)の鮭をのせて炊飯器で炊き上げ、器に盛ってパセリを散らす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 433kcal
- たんぱく質
- 15.5g
- 脂質
- 10.7g
- 炭水化物
- 66.9g
- 食物繊維
- 2.6g
- カリウム
- 426mg
- カルシウム
- 19mg
- マグネシウム
- 38mg
- 鉄
- 1mg
- 食塩相当量
- 1.3g
- レチノール当量
- 43μg
- ビタミンD
- 14μg
- ビタミンE
- 1.5mg
- ビタミンB1
- 0.18mg
- ビタミンB2
- 0.21mg
- ビタミンC
- 3mg
- コレステロール
- 35mg