ダイエーのおすすめレシピ
ポケットサンド弁当

豚肉を使ったボリュームサンド
調理時間15分
エネルギー699kcal
塩分3g
MEMO
食パンをポケット状に切り込めば、具がこぼれにくく食べやすくなります。具は焼き肉と生野菜の組み合わせで豪華にしたり市販のハンバーグで手軽にするなど、バリエーションも広がります。
材料 (1人分)
<ポケットサンド> | |
食パン(4枚切り) | 1枚 |
豚ロース薄切り肉 | 2枚 |
卵 | 1個 |
塩・こしょう・マーガリン | 各適量 |
ケチャップ・リーフレタス | 各適量 |
<ソーセージのマリネサラダ> | |
おさかなソーセージ | 1/3本 |
玉ねぎ・赤パプリカ(薄切り) | 各1/8個 |
フレンチドレッシング | 大さじ1/2 |
<かぼちゃのスイートマッシュ> | |
かぼちゃ | 50g |
砂糖 | 大さじ2/3 |
レモン汁 | 小さじ1/2 |
ごぼうサラダ | 40g |
ミニトマト | 3個 |
作り方
1
豚肉は軽く塩・こしょうをし、卵をくぐらせてマーガリンをなじませたフライパンで焼いてから残った卵を流し入れて焼く。
2
食パンは焼いて半分に切り、断面に切り込みを入れてポケット状にし、中にマーガリンとケチャップを塗り、リーフレタスと1)をはさむ。
3
切ったソーセージと野菜を合わせて電子レンジで軽く加熱し、ドレッシングで和える。
4
かぼちゃのスイートマッシュの材料と水(大さじ1/2)をすべて合わせ、ラップをして電子レンジでやわらかくなるまで加熱し、あらくつぶす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 699kcal
- たんぱく質
- 27.1g
- 脂質
- 31.7g
- 炭水化物
- 75.4g
- 食物繊維
- 5.5g
- カリウム
- 810mg
- カルシウム
- 87mg
- マグネシウム
- 59mg
- 鉄
- 2.3mg
- 食塩相当量
- 3g
- レチノール当量
- 310μg
- ビタミンD
- 38μg
- ビタミンE
- 6.3mg
- ビタミンB1
- 0.48mg
- ビタミンB2
- 0.43mg
- ビタミンC
- 71mg
- コレステロール
- 234mg