ダイエーのおすすめレシピ
すいかカレー

すいかの皮が驚きのおいしさ食エコ!カレー
調理時間30分
エネルギー645kcal
塩分3.4g
MEMO
すいかの皮はカレーに利用する他、煮物や漬物にも利用できます。すいかを切り分ける時にあらかじめ皮を切り取ると利用しやすくなります。
材料 (2人分)
すいかの皮 | 400g |
えび | 80g |
玉ねぎ(みじん切り) | 1/2個分 |
オクラ | 4本 |
しょうが・にんにく(みじん切り) | 各小さじ1 |
<A> | |
水 | 3カップ |
鶏がらスープ顆粒 | 大さじ1 |
カレー粉 | 小さじ1 |
カレールウ | 60g |
サラダ油 | 大さじ1 |
ご飯 | 400g |
塩 | 適量 |
作り方
1
すいかの皮は緑色の部分をピーラーでむいて食べやすい大きさに切る。オクラはガクを削って塩でこすり、水洗いする。えびは尾を残して背ワタと殻を取り除く。
2
鍋にサラダ油、しょうがとにんにくを入れて炒め、香りが出たら玉ねぎ、1)のえび、すいかの皮の順に炒め、Aを入れて煮立て、アクを取り除き、火を止めてカレールウを溶き入れ、弱火で煮る。
3
すいかの皮に火が通ったら1)のオクラを入れて1~2分煮、器に盛ってご飯を添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 645kcal
- たんぱく質
- 16.6g
- 脂質
- 17.3g
- 炭水化物
- 103.2g
- 食物繊維
- 6.6g
- カリウム
- 815mg
- カルシウム
- 130mg
- マグネシウム
- 66mg
- 鉄
- 2.3mg
- 食塩相当量
- 3.4g
- レチノール当量
- 10μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 2.9mg
- ビタミンB1
- 0.16mg
- ビタミンB2
- 0.09mg
- ビタミンC
- 85mg
- コレステロール
- 67mg