ダイエーのおすすめレシピ
煮豚
																		かたまり肉をレンジで簡単調理
調理時間15分
																																	エネルギー494kcal
																																	塩分3.9g
																					MEMO
※調理時間に漬ける時間・冷ます時間は含みません。
上部はマイクロ波が当たりやすく早く熱が通るので、途中、上下を返して均一に火を通しましょう。
肉を加熱した後、煮汁の中で冷ますとよりしっとりと仕上がります。うずら卵(ゆで)は煮汁を温めて袋に入れ、空気を抜いて口を閉じ、氷水で急速に冷やすと簡単な真空状態になって短時間で味がしみこみます。さらに残った煮汁は、中華風のスープや炒め物などに利用し、無駄なく使いましょう。
材料 (作りやすい分量)
| 豚もも肉(かたまり) | 300g | 
| <A> | |
| しょうゆ | 大さじ5 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 大さじ3 | 
| 長ねぎ(ぶつ切り) | 1/2本分 | 
| しょうが(皮付き薄切り) | 1片分 | 
| 八角(あれば) | 1個 | 
作り方
																						1
																					
										
																						豚肉はポリ袋に入れてAを加え、空気を抜いて口を閉じ、一晩漬ける。										
									
																						2
																					
										
																						やや大きめの耐熱容器に1)を汁ごと入れ、ふんわりとラップをして電子レンジで約10分加熱する(途中で上下を返す)。※加熱時間は目安。真ん中を切ってみてまだ肉が赤ければ追加で少しずつ加熱する。										
									
																						3
																					
										
																						冷まして切り分け、器に盛る。好みで残った汁適量に、片栗粉を少々混ぜてレンジで加熱してタレを作る。										
									
																						※好みで残った煮汁にうずら卵(市販・ゆで)を漬け込む。										
									栄養価(全量当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 494kcal
 - たんぱく質
 - 66.4g
 - 脂質
 - 18g
 - 炭水化物
 - 10.6g
 - 食物繊維
 - 0g
 - カリウム
 - 1176mg
 - カルシウム
 - 19mg
 - マグネシウム
 - 91mg
 - 鉄
 - 2.5mg
 - 食塩相当量
 - 3.9g
 - レチノール当量
 - 9μg
 - ビタミンD
 - 12μg
 - ビタミンE
 - 0.9mg
 - ビタミンB1
 - 2.83mg
 - ビタミンB2
 - 0.7mg
 - ビタミンC
 - 3mg
 - コレステロール
 - 198mg
 
                