ダイエーのおすすめレシピ
焼き栗ご飯

旬の栗の香ばしさがたまらない
調理時間50分
エネルギー426kcal
塩分1.5g
MEMO
焼くことで皮を手むきすることができ、香ばしい風味もつきます。うまく渋皮が取れなければ包丁で削りますが、若干渋皮が残っていても問題ありません。少量の渋皮ならご飯に風味が加わってひと味違ったおいしさも楽しめるでしょう。
作り方
1
米は洗って水気をきり、炊飯釜に入れて分量の水を加え、30分ほどおく。
2
栗は底の部分を包丁で5mmほど切り落とし、鬼皮ごと焼き網にのせて中火で焼く。全体が黒くなって皮がはじけてくるまで焼き、あら熱が取れたら皮を渋皮ごと手でむく。むき残しがあれば包丁で削り、大きければ半分に切る。
3
1)に調味料を加えてひと混ぜし、2)の栗を加えて炊く。約10分蒸らして全体を混ぜ合わせ、器に盛る。
4
※好みで黒ごまを振る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 426kcal
- たんぱく質
- 7.1g
- 脂質
- 1.1g
- 炭水化物
- 92.9g
- 食物繊維
- 3.8g
- カリウム
- 408mg
- カルシウム
- 22mg
- マグネシウム
- 50mg
- 鉄
- 1.2mg
- 食塩相当量
- 1.5g
- レチノール当量
- 2μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 0.3mg
- ビタミンB1
- 0.23mg
- ビタミンB2
- 0.08mg
- ビタミンC
- 26mg
- コレステロール
- 0mg