ダイエーのおすすめレシピ
きりたんぽの豚味噌ラー油鍋

人気のおいしさに今年らしい辛味をラー油でプラス
調理時間20分
エネルギー665kcal
塩分4.1g
MEMO
味付きのラー油をご飯にかけて食べるように、きりたんぽにみそ味のラー油を組み合わせました。豚バラ肉を使用してより一層コクのある味わいに仕上げました。
材料 (4人分)
きりたんぽ(市販) | 6本 |
豚バラ薄切り肉 | 300g |
まいたけ(小房に分ける) | 200g |
ごぼう(ささがき) | 1と1/2本分 |
せり | 150g |
長ねぎ(斜め切り) | 2本分 |
糸こんにゃく(アク抜きしたもの) | 200g |
<A> | |
昆布だし | 8カップ |
みそ | 50g |
酒 | 1/3カップ |
鶏がらスープ顆粒・砂糖 | 各大さじ2 |
ラー油 | 適量 |
作り方
1
きりたんぽは半分に切る。豚肉とせりは食べやすく切る。
2
鍋にAを煮立て1)の豚肉とごぼうを入れ、煮立ったらアクを取ってきりたんぽとせり以外の具材を加えて煮る。
3
具材に火が通ったらきりたんぽを入れてしばらく煮る。せりを加えてサッと煮たら、ラー油を回しかけて汁ごと器に取っていただく。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 665kcal
- たんぱく質
- 20.3g
- 脂質
- 28.8g
- 炭水化物
- 77g
- 食物繊維
- 8.6g
- カリウム
- 1379mg
- カルシウム
- 122mg
- マグネシウム
- 97mg
- 鉄
- 2.6mg
- 食塩相当量
- 4.1g
- レチノール当量
- 51μg
- ビタミンD
- 80μg
- ビタミンE
- 1.3mg
- ビタミンB1
- 0.62mg
- ビタミンB2
- 0.43mg
- ビタミンC
- 13mg
- コレステロール
- 54mg