ダイエーのおすすめレシピ
かぶの和風あんかけ

濃いめのタレで、ご飯もすすむ
調理時間20分
エネルギー197kcal
塩分2g
MEMO
かぶは水分が多く、火の通りの早い野菜です。やわらかくなって味が含んでいればOK。くずれるのが気になるようなら、煮含めたかぶを器に盛ってから煮汁にとろみをつけましょう。
材料 (2人分)
かぶ | 2個 |
ほうれん草 | 1/2束 |
鶏挽き肉 | 100g |
<A> | |
だし汁 | 1と1/2カップ |
酒・砂糖・みりん | 各大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
しょうが汁 | 小さじ1/2 |
<B> | |
片栗粉・水 | 各大さじ1/2 |
塩・サラダ油 | 各適量 |
作り方
1
かぶは食べやすく切る。かぶの葉とほうれん草はそれぞれ塩ゆでして水にさらし、食べやすく切る。
2
鍋にサラダ油をなじませて挽き肉を炒め、Aを加えてアクを取り、1)のかぶを煮含める。
3
Bでとろみをつけ、かぶの葉を加えてサッと煮、器に盛ってほうれん草を添える。
※好みでしょうが(細切り)をのせる。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 197kcal
- たんぱく質
- 13.9g
- 脂質
- 7g
- 炭水化物
- 18.7g
- 食物繊維
- 3.4g
- カリウム
- 939mg
- カルシウム
- 103mg
- マグネシウム
- 72mg
- 鉄
- 2.2mg
- 食塩相当量
- 2g
- レチノール当量
- 213μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 2.1mg
- ビタミンB1
- 0.17mg
- ビタミンB2
- 0.29mg
- ビタミンC
- 50mg
- コレステロール
- 38mg