ダイエーのおすすめレシピ
きりたんぽ鍋

モチモチきりたんぽを、鶏のうま味たっぷりのつゆで
調理時間25分
エネルギー560kcal
塩分3.9g
MEMO
きりたんぽが手に入らない場合は、おにぎり(塩味なし)を焼いて加えるとよいでしょう。煮くずれにくいようよく焼くのがおすすめです。
材料 (4人分)
きりたんぽ | 6本 |
鶏もも肉 | 400g |
ごぼう | 1本 |
長ねぎ | 2本 |
生しいたけ | 4枚 |
まいたけ | 200g |
せり | 1束 |
しらたき | 200g |
<鍋つゆ> | |
昆布だし | 8カップ |
酒 | 1/3カップ |
しょうゆ | 1/4カップ |
砂糖 | 大さじ4 |
鶏がらスープ顆粒 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/3 |
作り方
1
きりたんぽは4等分に切る。
2
鶏肉は一口大にそぎ切る。ごぼうはささがきにし、長ねぎは斜め切り、きのこは食べやすく、せりはザク切りにする。しらたきは下ゆでして食べやすく切る。
3
鍋に鍋つゆを煮立て、2)のごぼうときのこ、しらたきを入れて煮立ったら長ねぎと鶏肉を加え、再度煮立ったらアクを取りながら火を通し、1)を加えて2~3分煮、せりを入れて煮ながらいただく。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 560kcal
- たんぱく質
- 26g
- 脂質
- 14.9g
- 炭水化物
- 77.2g
- 食物繊維
- 7.3g
- カリウム
- 1112mg
- カルシウム
- 102mg
- マグネシウム
- 95mg
- 鉄
- 2.1mg
- 食塩相当量
- 3.9g
- レチノール当量
- 79μg
- ビタミンD
- 2μg
- ビタミンE
- 0.6mg
- ビタミンB1
- 0.33mg
- ビタミンB2
- 0.58mg
- ビタミンC
- 14mg
- コレステロール
- 99mg