ダイエーのおすすめレシピ
鮭の彩り炊き込みご飯

季節の味覚をたっぷりと炊き込んで
調理時間40分
エネルギー447kcal
塩分1.5g
MEMO
※調理時間に浸水時間は含みません。
鮭は炊き込む前にグリルで焼き、香ばしさを加えます。また、きのこはグリルで焼くことで余分な水分を除いてご飯の炊き上がりが水っぽくなるのを防ぎ、鮭と同様に香ばしく仕上げましょう。
材料 (4人分)
秋鮭(切り身) | 4切れ |
米 | 2合 |
エリンギ・まいたけ | 各50g |
生しいたけ | 4枚 |
昆布だし | 360ml |
<A> | |
酒 | 大さじ2 |
みりん・薄口しょうゆ | 各大さじ1 |
塩 | 小さじ1/6 |
塩 | 適量 |
作り方
1
米は洗い、水気をきって土鍋に入れ、昆布だしを加えて30分おく。
2
鮭は食べやすく切って軽く塩をし、グリルで八分通り焼く。きのこは鮭と共に焼いて食べやすくする。
3
1)にAを加えてひと混ぜし、蓋をして強火にかけ、煮立ったら手早く2)を加えて蓋をし、蓋のふちから泡立ったら弱火にして約10分炊いて火を止め、約10分蒸らす。
※好みで食べやすく切った三つ葉を散らす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 447kcal
- たんぱく質
- 22g
- 脂質
- 11.1g
- 炭水化物
- 60.7g
- 食物繊維
- 1.7g
- カリウム
- 624mg
- カルシウム
- 18mg
- マグネシウム
- 49mg
- 鉄
- 0.9mg
- 食塩相当量
- 1.5g
- レチノール当量
- 29μg
- ビタミンD
- 12.9μg
- ビタミンE
- 1.5mg
- ビタミンB1
- 0.25mg
- ビタミンB2
- 0.25mg
- ビタミンC
- 3mg
- コレステロール
- 48mg