ダイエーのおすすめレシピ
ぶりの麻婆風
																		旬のおいしさを、濃厚ピリ辛味で
調理時間20分
																																	エネルギー401kcal
																																	塩分4g
																					MEMO
とろみを付ける時は、ぶりが身割れしないように鍋底から混ぜ、水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみを付けましょう。
材料 (2人分)
| ぶり(切り身) | 2切れ | 
| 長ねぎ | 1本 | 
| にんにく | 1片 | 
| しょうが | 5g | 
| 豆板醤 | 小さじ1 | 
| <A> | |
| 水 | 1カップ | 
| しょうゆ・赤だしみそ・砂糖 | 各大さじ1 | 
| 鶏がらスープ顆粒 | 小さじ2 | 
| <B> | |
| 片栗粉・水 | 各大さじ1弱 | 
| ごま油 | 小さじ1/2 | 
| サラダ油 | 適量 | 
作り方
																						1
																					
										
																						長ねぎの1/3量、にんにく、しょうがはみじん切りにする。										
									
																						2
																					
										
																						残りの長ねぎは食べやすく切り、サラダ油をなじませたフライパンで焼き、取り出す。サラダ油を足して1)と豆板醤を加え、弱火で炒めて香りが出たらぶり(3等分に切る)を焼く。										
									
																						3
																					
										
																						ぶりに八分通り火が通ったら、Aを加えて煮立て、Bでとろみを付ける。2)の長ねぎを加えてサッと煮、器に盛る。										
									
																						※好みで青ねぎ(小口切り)を散らす。										
									栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 401kcal
 - たんぱく質
 - 22.6g
 - 脂質
 - 26.3g
 - 炭水化物
 - 15.3g
 - 食物繊維
 - 1.6g
 - カリウム
 - 524mg
 - カルシウム
 - 41mg
 - マグネシウム
 - 53mg
 - 鉄
 - 1.9mg
 - 食塩相当量
 - 4g
 - レチノール当量
 - 32μg
 - ビタミンD
 - 4μg
 - ビタミンE
 - 5.5mg
 - ビタミンB1
 - 0.18mg
 - ビタミンB2
 - 0.24mg
 - ビタミンC
 - 6mg
 - コレステロール
 - 73mg
 
                