ダイエーのおすすめレシピ
鍋焼きうどん

アツアツで食べたい具だくさんうどん
調理時間20分
エネルギー637kcal
塩分6.2g
MEMO
おせちの材料の厚焼たまごやかまぼこ、抜き型で抜いたにんじんなどで華やかに。いろいろなうま味がしみ出たつゆをうどんに吸わせましょう。
材料 (2人分)
うどん(冷凍) | 2食分 |
切り餅 | 2個 |
えびの天ぷら | 2尾 |
かまぼこ | 2切れ |
厚焼たまご | 2切れ |
卵 | 2個 |
いきいき鶏もも肉 | 80g |
生しいたけ | 2枚 |
にんじん(梅型) | 2枚 |
長ねぎ | 1/2本 |
ほうれん草(冷凍) | 40g |
<A> | |
だし汁 | 4カップ |
薄口しょうゆ・みりん | 各1/4カップ |
作り方
1
Aを煮立て、1人分ずつの鍋に入れる。
2
うどんは電子レンジで軽く解凍し、餅は焼く。鶏肉は一口大、長ねぎは斜め切り、ほうれん草は電子レンジで解凍する。天ぷらはオーブントースターなどで温める。
3
鍋にうどん、鶏肉、長ねぎ、生しいたけ、にんじんを入れて煮込み、途中で卵を割り入れ、残りの具材をのせて軽く煮る。
※好みで七味唐辛子を振る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 637kcal
- たんぱく質
- 29.1g
- 脂質
- 16g
- 炭水化物
- 89.7g
- 食物繊維
- 3.7g
- カリウム
- 839mg
- カルシウム
- 93mg
- マグネシウム
- 88mg
- 鉄
- 2.3mg
- 食塩相当量
- 6.2g
- レチノール当量
- 198μg
- ビタミンD
- 1.3μg
- ビタミンE
- 1.9mg
- ビタミンB1
- 0.24mg
- ビタミンB2
- 0.48mg
- ビタミンC
- 12mg
- コレステロール
- 281mg