ダイエーのおすすめレシピ
韓国風 肉巻き恵方巻

ちょっと贅沢にお肉を巻いて幸せ祈願
調理時間20分
エネルギー685kcal
塩分3.7g
MEMO
しっかりした焼肉味なので、具に巻き込んだ生野菜がよく合います。巻き寿司は半分に切ってから肉を巻くと焼きやすくなります。肉の巻き終わり部分に小麦粉(分量外)をつけ、巻き終わりを下にして焼き始めると、はがれにくくなります。
材料 (2人分)
牛モモ薄切り | 4枚 |
<A> | |
ご飯(温かいもの) | 400g |
すし酢 | 大さじ2と1/2 |
焼のり・薄焼き卵 | 各2枚 |
大葉 | 4枚 |
にんじん | 50g |
きゅうり | 1/2本 |
焼肉のタレ | 大さじ3 |
白ごま | 適量 |
ごま油 | 適量 |
作り方
1
Aを混ぜ合わせて冷ます。
2
大葉は半分に切り、にんじんときゅうりは細切りにする。
3
巻きすにのりを置き、1)のすし飯を広げて卵をのせる。2)の野菜を芯にして巻き、半分に切る。
4
牛肉を広げて3)を包む。ごま油をなじませたフライパンで巻き終わりを下にして転がしながら焼き、タレを加えて煮からめる。
5
半分に切って器に盛り、ごまを振る。
※好みでリーフレタスと紅しょうがを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 685kcal
- たんぱく質
- 26.3g
- 脂質
- 20.8g
- 炭水化物
- 93.9g
- 食物繊維
- 2.8g
- カリウム
- 541mg
- カルシウム
- 61mg
- マグネシウム
- 55mg
- 鉄
- 2mg
- 食塩相当量
- 3.7g
- レチノール当量
- 299μg
- ビタミンD
- 0.5μg
- ビタミンE
- 1.1mg
- ビタミンB1
- 0.17mg
- ビタミンB2
- 0.39mg
- ビタミンC
- 13mg
- コレステロール
- 164mg