ダイエーのおすすめレシピ
海鮮しゃぶしゃぶ

たっぷりの海鮮で、ごちそう鍋!
調理時間30分
エネルギー280kcal
塩分3.8g
MEMO
※調理時間にカニを解凍する時間は含みません。
ぶり、ほたて貝柱は刺身用のため、冷蔵室から出したら手早く加熱していただきましょう。えびとかには中まで火を通してからいただきましょう。
材料 (4人分)
生がに(冷凍・しゃぶしゃぶ用) | 500g |
えび | 4尾 |
ぶり(刺身用・冊) | 100g |
ほたて貝柱(刺身用) | 6個 |
もめん豆腐 | 300g |
白菜・生しいたけ | 各6枚 |
にんじん・長ねぎ | 各1/2本 |
<鍋つゆ> | |
昆布(10cm長さ) | 1枚 |
水 | 6カップ |
酒 | 1/4カップ |
<タレ> | |
ぽん酢しょうゆ | 適量 |
作り方
1
かには解凍する。えびは背ワタを取って殻をむく。ぶりは薄切りにする。ほたては半分の厚さに切る。にんじんは好みの型で抜き、その他の具材は食べやすく切る。
2
鍋に鍋つゆを煮立て、豆腐、野菜を入れて煮、かに、えび、ぶり、ほたてはしゃぶしゃぶの要領で火を通す。
3
ぽん酢しょうゆでいただく。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 280kcal
- たんぱく質
- 33.2g
- 脂質
- 8.3g
- 炭水化物
- 18.6g
- 食物繊維
- 3.9g
- カリウム
- 1089mg
- カルシウム
- 242mg
- マグネシウム
- 105mg
- 鉄
- 2mg
- 食塩相当量
- 3.8g
- レチノール当量
- 7μg
- ビタミンD
- 1.5μg
- ビタミンE
- 3.7mg
- ビタミンB1
- 0.35mg
- ビタミンB2
- 0.61mg
- ビタミンC
- 35mg
- コレステロール
- 81mg