ダイエーのおすすめレシピ
梅の酒粕漬け

作り方
1
梅は洗って、水に一晩漬けてアクを抜く。水気をふいて竹串でヘタを取る。
2
保存袋にホワイトリカーと共に入れ、全体にまぶし、汁気をきる。Aを混ぜ合わせて入れ、全体にまぶす。
3
空気を抜いて袋を閉じ、梅が平らに並ぶ大きさのバットに入れ、同じ大きさのバットではさみ、1.5kgの重石をのせて冷蔵室で保存する。
4
梅から出た水気(白梅酢)が梅にかぶるくらいまで上がったら、梅を取り出して混ぜ合わせたBと共に保存容器に漬け込み、冷蔵室に保存する。
※漬け込み期間は1~3ヶ月。期間が長いほどおいしくいただけます。
※白梅酢は別の容器に保存しましょう。
栄養価(全量当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 261kcal
- たんぱく質
- 3.7g
- 脂質
- 2.2g
- 炭水化物
- 63.8g
- 食物繊維
- 10.9g
- カリウム
- 1024mg
- カルシウム
- 52mg
- マグネシウム
- 35mg
- 鉄
- 2.6mg
- 食塩相当量
- 1g
- レチノール当量
- 85μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 14mg
- ビタミンB1
- 0.13mg
- ビタミンB2
- 0.23mg
- ビタミンC
- 26mg
- コレステロール
- 0mg