ダイエーのおすすめレシピ
レンジでポークカレー
																		じっくり煮込んだような深い味わい
調理時間20分
																																	エネルギー770kcal
																																	塩分3.3g
																					MEMO
電子レンジで手軽にカレーを作ります。なるべく火通りが良いように、具材は薄く切って使用します。仕上げに牛乳を加える事で、煮込んでいない分のコクを補います。
材料 (2人分)
| 豚バラ薄切り肉 | 100g | 
| ごはん(温かいもの) | 400g | 
| じゃがいも | 1個 | 
| にんじん | 1/4本 | 
| 玉ねぎ | 1/4個 | 
| 水 | 1と1/2カップ | 
| カレールウ | 60g | 
| 牛乳 | 大さじ2 | 
作り方
																						1
																					
										
																						豚肉は一口大に切る。じゃがいもはタテ半分に切り、5mm厚さに切る。にんじんは5mm厚さのいちょう切り、玉ねぎは薄切りにする。										
									
																						2
																					
										
																						シリコンスチーマーに1)の野菜を敷き、豚肉を広げてのせ、塩・こしょうを振る。水を加えて電子レンジで約10分加熱する。										
									
																						3
																					
										
																						2)を取り出してアクを取り、カレールウを溶き加える。2)を再度電子レンジで約3分加熱し、牛乳を混ぜ合わせる。										
									
																						4
																					
										
																						器にご飯を盛り、3)をかける。										
									
																						※好みでパセリを振る。										
									栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 770kcal
 - たんぱく質
 - 16.2g
 - 脂質
 - 28.9g
 - 炭水化物
 - 106.5g
 - 食物繊維
 - 4.4g
 - カリウム
 - 724mg
 - カルシウム
 - 75mg
 - マグネシウム
 - 52mg
 - 鉄
 - 2mg
 - 食塩相当量
 - 3.3g
 - レチノール当量
 - 319μg
 - ビタミンD
 - 0.2μg
 - ビタミンE
 - 1.2mg
 - ビタミンB1
 - 0.43mg
 - ビタミンB2
 - 0.17mg
 - ビタミンC
 - 26mg
 - コレステロール
 - 43mg
 
                