ダイエーのおすすめレシピ
筑前煮

煮物の味付けも黄金比率でカンタン
調理時間25分
エネルギー266kcal
塩分3.2g
MEMO
筑前煮は福岡県の郷土料理で筑前炊きやがめ煮とも呼ばれ、祝い事や祭り事には欠かせない一品です。
材料 (2人分)
鶏もも肉 | 100g |
<A> | |
たけのこ(ゆで) | 1/2本 |
ごぼう | 1/4本 |
にんじん | 1/5本 |
こんにゃく | 1/4枚 |
干ししいたけ(もどしたもの) | 2枚 |
絹さや | 4枚 |
サラダ油 | 適量 |
<B> | |
だし汁 | 2と1/2カップ |
しょうゆ・みりん | 各1/4カップ |
作り方
1
鶏肉は一口大に切る。Aは一口大の乱切りにし、こんにゃくは下ゆでする。干ししいたけは軸を取り、そぎ切りにする。
2
絹さやは筋を取り、色良くゆでる。
3
鍋に油をなじませて鶏肉を炒め、1)の残りの材料を加えて炒める。
4
3)にBを加えて煮立てる。アクを取り、落とし蓋をして、途中で煮汁をかけながら煮汁が約1/3になるまで煮る。器に盛り、絹さやを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 266kcal
- たんぱく質
- 13.1g
- 脂質
- 13.2g
- 炭水化物
- 22.4g
- 食物繊維
- 5.6g
- カリウム
- 748mg
- カルシウム
- 67mg
- マグネシウム
- 53mg
- 鉄
- 1.2mg
- 食塩相当量
- 3.2g
- レチノール当量
- 175μg
- ビタミンD
- 0.2μg
- ビタミンE
- 1.6mg
- ビタミンB1
- 0.12mg
- ビタミンB2
- 0.23mg
- ビタミンC
- 10mg
- コレステロール
- 49mg