ダイエーのおすすめレシピ
麦飯の和風きのこピラフ

秋の味覚”きのこ”をたっぷり入れて
調理時間10分
エネルギー528kcal
塩分0.8g
MEMO
※調理時間に炊飯する時間は含みません。
麦の分量はお好みで増減してください。今回はソーセージを使いましたが、ベーコンやハムでもおいしく作れます。
材料 (4人分)
白ぶなしめじ・エリンギ | 各100g |
もち麦ごはん | 2袋 |
米 | 2合 |
ツナ缶 | 1缶 |
ソーセージ | 4本 |
玉ねぎ | 1/2個 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
<A> | |
白だし | 大さじ3 |
水 | 315ml |
バター | 20g |
青ねぎ | 1本 |
作り方
1
米は洗ってザルに上げる。きのこは食べやすく切る。ツナは汁気をきる。ソーセージは1cm厚さの輪切りにする。
2
玉ねぎをみじん切りにし、フライパンにマヨネーズと共に入れて炒める。火が通ったら炊飯器に1)と共に入れる。
3
2)の炊飯器にもち麦ごはん、Aを加え、軽く混ぜ合わせて炊飯する。
4
炊き上がったらバターを加え、軽く混ぜ合わせて蒸らす。器に盛り、小口切りにした青ねぎを散らす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 528kcal
- たんぱく質
- 15.1g
- 脂質
- 13.6g
- 炭水化物
- 84g
- 食物繊維
- 6.5g
- カリウム
- 381mg
- カルシウム
- 13mg
- マグネシウム
- 33mg
- 鉄
- 1.1mg
- 食塩相当量
- 0.8g
- レチノール当量
- 28μg
- ビタミンD
- 1.6μg
- ビタミンE
- 0.8mg
- ビタミンB1
- 0.19mg
- ビタミンB2
- 0.16mg
- ビタミンC
- 6mg
- コレステロール
- 31mg