ダイエーのおすすめレシピ
寄せ鍋

野菜もお肉もたっぷり入れて
調理時間20分
エネルギー306kcal
塩分1.2g
MEMO
魚介類と肉、野菜、豆腐などを薄味のだしで煮て、火が通ったものから取り分けていただく家庭料理のご馳走です。具は好みで変えてもかまいませんが、味の出る甲殻類や貝類を取り混ぜるのがおすすめです。
材料 (4人分)
白菜 | 1/4個 |
水菜 | 1/2束 |
長ねぎ | 1本 |
にんじん | 1/2本 |
えのきだけ | 100g |
えび | 8尾 |
鶏もも肉 | 1枚 |
焼き豆腐 | 300g |
しらたき | 200g |
<鍋つゆ> | |
だし汁 | 4カップ |
酒 | 大さじ3 |
しょうゆ | 大さじ3 |
みりん | 大さじ2 |
作り方
1
白菜はザク切りにする。水菜は4cm長さに切る。長ねぎは1cm厚さの斜め切りにする。にんじんはピーラーで薄いリボン状にする。えのきだけは石づきを取り、小房に分ける。
2
えびは殻と背ワタを取る。鶏肉は一口大に切る。焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。しらたきは食べやすい長さに切る。
3
鍋に鍋つゆを入れて煮立て、1)と2)を入れて煮る。火が通ったものからいただく。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 306kcal
- たんぱく質
- 28g
- 脂質
- 13.5g
- 炭水化物
- 19g
- 食物繊維
- 7.8g
- カリウム
- 1219mg
- カルシウム
- 383mg
- マグネシウム
- 106mg
- 鉄
- 3.9mg
- 食塩相当量
- 1.2g
- レチノール当量
- 251μg
- ビタミンD
- 0.3μg
- ビタミンE
- 2.3mg
- ビタミンB1
- 0.31mg
- ビタミンB2
- 0.36mg
- ビタミンC
- 66mg
- コレステロール
- 126mg