ダイエーのおすすめレシピ
さんまの混ぜご飯

旬のおいしさをたっぷり混ぜ込んで
調理時間20分
エネルギー660kcal
塩分0.6g
MEMO
香ばしく焼いたさんまと、薬味の風味を加えていただきます。味付けがさんまの塩加減だけなので、足らない時は塩を足してください。大葉やみょうがを加えるのもおすすめです。
材料 (2人分)
さんま | 1尾 |
ごはん(温かいもの) | 400g |
<A> | |
しょうが(みじん切り) | 15g |
長ねぎ(みじん切り) | 20g |
木の芽(あらみじん切り) | 8枚分 |
木の芽(飾り用) | 2枚 |
塩・サラダ油 | 各適量 |
作り方
1

2
予熱したグリルの焼き網にサラダ油を塗って、切り口(身の厚い方)を奥にして並べ、六分通り焼く。焼き色がついたら裏返して焼き、火を通す。
3

4

栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 660kcal
- たんぱく質
- 23.6g
- 脂質
- 26.2g
- 炭水化物
- 75.5g
- 食物繊維
- 1.0g
- カリウム
- 297mg
- カルシウム
- 42mg
- マグネシウム
- 45mg
- 鉄
- 1.7mg
- 食塩相当量
- 0.6g
- レチノール当量
- 13μg
- ビタミンD
- 19.0μg
- ビタミンE
- 1.4mg
- ビタミンB1
- 0.06mg
- ビタミンB2
- 0.29mg
- ビタミンC
- 1mg
- コレステロール
- 66mg