ダイエーのおすすめレシピ
バイン・ミー

お肉も野菜もたっぷり、ベトナム風サンド
調理時間25分
エネルギー1069kcal
塩分6.5g
MEMO
柔らかいフランスパン(バゲット)に切り込みを入れ、バターやパテを塗り、野菜、ハーブ、肉などを挟んで魚醤をかけるのがベトナムのスタイルです。持ち運びしやすいので、屋台だけでなく、バスターミナルなどではお弁当のかわりとして新聞紙等に包んでも売られている庶民のファーストフードです。同じくフランスの影響を受けたカンボジアやラオスでも良く食べられています。
材料 (作りやすい分量)
鶏もも肉 | 1枚 |
フランスパン | 1本 |
大根 | 100g |
にんじん | 60g |
セロリ | 60g |
きゅうり | 1本 |
香菜 | 適量 |
<A> | |
しょうが(薄切り) | 1枚 |
長ねぎ(青い部分) | 5cm |
酒 | 大さじ2 |
<B> | |
ナンプラー・スイートチリソース・レモン汁 | 各大さじ1 |
ごま油・塩・こしょう | 各適量 |
作り方
1
鶏肉は塩・こしょうをし、Aとともにシリコンスチーマーに入れて電子レンジで約5分加熱する。冷めるまで蓋をしたままおき、食べやすくそぎ切りにする。
2
大根、にんじん、セロリはそれぞれ細切りにして、塩を振り、約10分おく。水気を絞ってボウルに入れ、Bを加えて混ぜ合わせる。
3
きゅうりは斜め薄切りに、香菜はザク切りにする。パンはヨコに切り目を入れて、断面にごま油を塗り、きゅうり、1)、2)、香菜の順に重ねてはさむ。
栄養価(全量当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 1069kcal
- たんぱく質
- 58.4g
- 脂質
- 41.3g
- 炭水化物
- 106g
- 食物繊維
- 8.7g
- カリウム
- 1695mg
- カルシウム
- 128mg
- マグネシウム
- 117mg
- 鉄
- 3.1mg
- 食塩相当量
- 6.5g
- レチノール当量
- 586μg
- ビタミンD
- 0.3μg
- ビタミンE
- 1.4mg
- ビタミンB1
- 0.39mg
- ビタミンB2
- 0.61mg
- ビタミンC
- 47mg
- コレステロール
- 245mg