ダイエーのおすすめレシピ
お好み焼き風食パン

このおいしさ、まさにお好み焼き!
調理時間15分
エネルギー486kcal
塩分2.3g
MEMO
なるべく平らなフライパンを使いましょう。中央のくり抜いた部分に溶き卵を入れる際に、パンの耳を押さえて流し入れると下からはみ出さずに上手に作れます。意外な美味しさを楽しみましょう。
材料 (2人分)
食パン(6枚切り) | 2枚 |
卵 | 2個 |
せん切りキャベツ | 1袋(85g) |
ハーフベーコン | 4枚 |
ピザ用チーズ | 30g |
バター | 20g |
お好み焼きソース・マヨネーズ | 各適量 |
塩・こしょう | 各適量 |
作り方
1
食パンは耳を残して四角にくり抜く。卵は割りほぐし、塩・こしょうをする。
2
フッ素樹脂加工のフライパンを火にかけ、パンの耳部分を入れる。中央のくり抜かれた部分にバター半量を入れて溶かし、溶き卵の半量を流し入れて、混ぜながら半熟状に火を通す。
3
キャベツ、ベーコン、チーズの順にそれぞれ半量ずつ重ね入れ、くり抜いたパンの内側部分をのせ、ヘラなどで軽く押しつける。
4
3)を裏返して両面を色よく焼き、器に盛り、お好み焼きソースとマヨネーズをかける。ナイフとフォークでいただく。
※ 好みで青のりや花かつおをのせ、ミニトマトなどの野菜やサラダを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 486kcal
- たんぱく質
- 19g
- 脂質
- 31.1g
- 炭水化物
- 31.9g
- 食物繊維
- 2.1g
- カリウム
- 263mg
- カルシウム
- 68mg
- マグネシウム
- 28mg
- 鉄
- 1.7mg
- 食塩相当量
- 2.3g
- レチノール当量
- 137μg
- ビタミンD
- 1.2μg
- ビタミンE
- 1.6mg
- ビタミンB1
- 0.19mg
- ビタミンB2
- 0.31mg
- ビタミンC
- 23mg
- コレステロール
- 264mg