ダイエーのおすすめレシピ
ぶりのステーキ風

赤ワインのソースでフレンチ風ディナー
調理時間20分
エネルギー502kcal
塩分1.4g
MEMO
※塩をする時間は含みません。
ぶりに、にんにくの風味がよく合います。いつもの照り焼きとは一味違う風味でいただきます。
材料 (2人分)
ぶり(生・切り身) | 2切れ |
にんにく | 1/2片 |
れんこん | 80g |
生しいたけ | 4枚 |
<A> | |
オリーブオイル | 大さじ1 |
バター | 15g |
<B> | |
赤ワイン・バルサミコ酢 | 各大さじ3 |
しょうゆ | 小さじ2 |
みりん | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
バター | 10g |
薄力粉・塩・あらびき黒こしょう | 各適量 |
クレソン | 適量 |
作り方
1
ぶりは骨を取って塩を振り、約10分おいて水気をふき、薄力粉をまぶす。にんにくはつぶす。れんこんは5mm厚さの輪切りにする。しいたけは軸を取る。
2
フライパンにA、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが出たらにんにくを取り出す。中火にして、ぶり、れんこん、しいたけを入れ、途中で返しながら両面を色よく焼き、火を通して取り出す。
3
フライパンをきれいにし、Bを入れて火にかける。軽くとろみがつくまで煮詰めたら火を止め、バターを加えて溶かす。
4
器に2)を盛り、3)をかける。こしょうを振り、クレソンを飾る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 502kcal
- たんぱく質
- 24.1g
- 脂質
- 34g
- 炭水化物
- 19.1g
- 食物繊維
- 2.1g
- カリウム
- 737mg
- カルシウム
- 25mg
- マグネシウム
- 47mg
- 鉄
- 2mg
- 食塩相当量
- 1.4g
- レチノール当量
- 115μg
- ビタミンD
- 8.7μg
- ビタミンE
- 2.9mg
- ビタミンB1
- 0.31mg
- ビタミンB2
- 0.44mg
- ビタミンC
- 24mg
- コレステロール
- 98mg