ダイエーのおすすめレシピ
五平餅風
																		みそダレでいただく、中部地方の伝統おやつ
調理時間20分
																																	エネルギー408kcal
																																	塩分1.9g
																					MEMO
五平餅は中部地方の山間部に伝わる郷土料理です。今回は手軽にオーブントースターを使って作ります。のせるタレは地方によって異なりますが、みそやクルミ、しょうゆ等を使って作るのが一般的です。
材料 (2人分)
| ご飯(温かいもの) | 300g | 
| <A> | |
| みそ | 大さじ1 | 
| みりん | 大さじ1と1/2 | 
| たまりしょうゆ・酒・砂糖 | 各小さじ2 | 
| おろししょうが | 小さじ1/2 | 
| <B> | |
| くるみ | 20g | 
| 白ごま | 5g | 
| サラダ油・白ごま | 各適量 | 
作り方
																						1
																					
										
																						水でぬらしたすりこ木などを使い、ご飯をつぶす。ご飯がまとまるようになったら、4等分に分けて小判形に成形し、油を塗ったオーブントースターの天板に並べる。										
									
																						2
																					
										
																						すり鉢にBを入れてすり、粉状になったらAを加えてすり混ぜる。										
									
																						3
																					
										
																						1)に2)を塗り、オーブントースターでみそが色づくまで焼く。器に盛り、白ごまを振る。										
									栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 408kcal
 - たんぱく質
 - 7.6g
 - 脂質
 - 9.2g
 - 炭水化物
 - 69.3g
 - 食物繊維
 - 2g
 - カリウム
 - 192mg
 - カルシウム
 - 55mg
 - マグネシウム
 - 48mg
 - 鉄
 - 1.2mg
 - 食塩相当量
 - 1.9g
 - レチノール当量
 - 0μg
 - ビタミンD
 - 0μg
 - ビタミンE
 - 0.2mg
 - ビタミンB1
 - 0.08mg
 - ビタミンB2
 - 0.05mg
 - ビタミンC
 - 0mg
 - コレステロール
 - 0mg
 
                