ダイエーのおすすめレシピ
牛肉の餅巻き

お餅をお肉で巻いて、甘辛味のおかずに
調理時間20分
エネルギー728kcal
塩分3g
MEMO
今回、牛肉は切り落としを使っていますが、もも肉の薄切り等、巻きやすい薄切り肉を使って作れます。片栗粉をまぶして、少し粉をなじませてから焼き始めるのが綺麗に作るポイントです。
材料 (2人分)
牛切り落とし肉 | 200g |
切り餅 | 3個 |
長ねぎ(小口切り) | 1/2本分 |
<A> | |
ごま油・サラダ油 | 各大さじ1と1/2 |
しょうが(みじん切り) | 15g |
にんにく(みじん切り) | 10g |
<B> | |
酒 | 大さじ3 |
しょうゆ | 大さじ2 |
水・みりん | 各大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1と1/2 |
ラー油 | 小さじ1 |
塩・あらびき黒こしょう・片栗粉 | 各適量 |
作り方
1
餅はタテ半分に切り、耐熱容器に入れて電子レンジで約3分加熱する。
2
牛肉に塩・こしょうをし、1)を芯にして巻いて、全体に片栗粉をまぶす。同様に6個作る。
3
フライパンにAを入れて火にかけ、香りが出てきたら2)を入れ、全体を色よく焼いて火を通す。ペーパータオルで余分な油を取り除き、Bを加えて煮立て、餅がやわらかくなったらラー油を入れて煮からめる。器に盛り、長ねぎをのせる。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 728kcal
- たんぱく質
- 21.9g
- 脂質
- 40.3g
- 炭水化物
- 57.7g
- 食物繊維
- 1.5g
- カリウム
- 501mg
- カルシウム
- 25mg
- マグネシウム
- 49mg
- 鉄
- 1.7mg
- 食塩相当量
- 3g
- レチノール当量
- 6μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.9mg
- ビタミンB1
- 0.16mg
- ビタミンB2
- 0.25mg
- ビタミンC
- 4mg
- コレステロール
- 65mg