ダイエーのおすすめレシピ
にんじんと豚肉のポトフ風

ことこと煮るだけで、奥深いおいしさに
調理時間70分
エネルギー618kcal
塩分3.7g
MEMO
※豚肉に塩をする時間は含みません。
今回は豚肉を使って作りましたが、他に塩漬けにした豚肉、またはベーコンやソーセージを使っても美味しく作れます。また、牛バラ肉や牛すね肉を使って作るのも良いでしょう。
材料 (2人分)
こいくれない(にんじん) | 2本(250g) |
豚バラ肉(かたまり) | 250g |
キャベツ | 1/8個 |
玉ねぎ | 1/2個 |
セロリ | 1/2本 |
<A> | |
水 | 2と1/2カップ |
塩(あれば岩塩) | 小さじ1/2 |
ローリエ | 1枚 |
ローズマリー | 1枝 |
黒こしょう(粒) | 3粒 |
塩・オリーブオイル | 各適量 |
<調味料> | |
フレンチマスタード・塩・ハーブ塩 | 各適量 |
作り方
1
豚肉はタテ半分、長さを2等分に切り、塩を振って約25分おく。鍋に油をなじませて豚肉を脂身から入れ、全面を色よく焼いて取り出す。鍋に出た脂はペーパータオルでふき取っておく。
2
こいくれない(にんじん)、セロリは食べやすく切る。キャベツ、玉ねぎは半分に切る。
3
鍋に豚肉をもどし、Aを入れて強火にかける。煮立ったらアクを取って弱火にし、蓋をして約25分煮る。2)を加えて中火にし、再度煮立ったらアクを取り、蓋をして具材がやわらかくなるまで弱火で約25分煮る。
4
豚肉を野菜、煮汁とともに器に盛り、調味料を添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 618kcal
- たんぱく質
- 20.7g
- 脂質
- 48g
- 炭水化物
- 22.2g
- 食物繊維
- 5.8g
- カリウム
- 1050mg
- カルシウム
- 102mg
- マグネシウム
- 52mg
- 鉄
- 1.7mg
- 食塩相当量
- 3.7g
- レチノール当量
- 868μg
- ビタミンD
- 0.5μg
- ビタミンE
- 1.9mg
- ビタミンB1
- 0.79mg
- ビタミンB2
- 0.25mg
- ビタミンC
- 45mg
- コレステロール
- 88mg