ダイエーのおすすめレシピ
カルドソ

えびのうま味たっぷり!カラダもあたたまる
調理時間40分
エネルギー1248kcal
塩分7.9g
MEMO
出汁風味の飯という意味で、出汁とコメから作る。イベリア半島の各地域によって色々な味付けや具材のものがあります。今回は溶き卵を流し入れましたが、溶かずに加えてポーチドエッグ状に火を通していただくのも良いでしょう。
材料 (作りやすい分量)
えび | 6尾 |
ベーコン | 1枚 |
玉ねぎ | 1/2個 |
にんにく | 1片 |
<A> | |
水 | 3と1/2カップ |
トマトピューレ | 150g |
塩 | 小さじ1 |
米 | 1合 |
溶き卵 | 2個分 |
オリーブオイル | 大さじ2 |
塩・イタリアンパセリ | 各適量 |
作り方
1
えびは背ワタを取る。ベーコンはあらみじん切りにする。玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
2
フライパンにオリーブオイル、にんにく、ベーコンを入れて火にかけ、香りが出てきたらえびを入れて炒める。全体の色が変わったらえびを取り出し、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
3
えびをもどし入れてAを加え、煮立ったらアクを取り、米を加えて約15分煮る。表面に膜が張ってきたら全体を混ぜて、塩で味をととのえ、溶き卵を加えて半熟状に火を通す。器に盛り、イタリアンパセリを飾る。
栄養価(全量あたり)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 1248kcal
- たんぱく質
- 60.2g
- 脂質
- 45.3g
- 炭水化物
- 142.6g
- 食物繊維
- 5.8g
- カリウム
- 1785mg
- カルシウム
- 170mg
- マグネシウム
- 167mg
- 鉄
- 5.1mg
- 食塩相当量
- 7.9g
- レチノール当量
- 269μg
- ビタミンD
- 2.1μg
- ビタミンE
- 9.9mg
- ビタミンB1
- 0.51mg
- ビタミンB2
- 0.71mg
- ビタミンC
- 35mg
- コレステロール
- 697mg