材料 (2人分)
あさり(殻付き) | 400g |
干ししいたけ | 10g |
にんじん | 40g |
しょうが | 5~10g |
絹さや | 8枚 |
米(研いだもの) | 2合 |
しらす干 | 40g |
錦糸卵 | 適量 |
酒 | 大さじ2 |
★砂糖 | 大さじ3 |
★しょうゆ | 大さじ1 |
☆米酢 | 大さじ3 |
☆砂糖 | 大さじ1 |
☆塩 | 小さじ1/4 |
☆いりごま(白) | 小さじ2 |
作り方
1
<下準備>あさりは3%の塩水で砂出しをする(1~2時間目安)。干ししいたけは200mlの水で戻し(冷蔵庫でひと晩目安)、石づきを落として薄切りにする(戻し汁はとりおく)。にんじんは細切り、しょうがはせん切りにする。絹さやはヘタと筋を取って塩ゆでし、斜め半分に切る。
2
フライパンにあさりと酒を入れてふたをし、中火で殻が開くまで蒸す。あさりは殻から身を取り、別皿にのせてラップをかけておく(殻は捨てる)。フライパンに残った蒸し汁は濾し、100mlをフライパンに戻す。
3
2のフライパンに、干ししいたけの戻し汁と★を加えて中火にかける。沸騰したら、干ししいたけ、にんじん、しょうがを加え、時々混ぜながら1~2分煮る。具と煮汁を分け、それぞれ冷ます。
4
炊飯器の内釜に研いだ米と3の煮汁を2合の目盛りのやや下まで入れ、足りなければ水を加えて調整する。3の具を平らにのせ、普通炊飯する。
5
4が炊けたら2のあさりを加えてさっと混ぜ、飯台(またはバット等)に移す。☆を混ぜてまわしかけ、切るようにして手早く混ぜる。
6
5を器に広げて盛り、しらす干、錦糸卵を散らし、絹さやをトッピングする。