材料 (2名分)
| さつま姫牛切落し(すきやき用) | 250g |
| 白菜 | 200g |
| 長ねぎ | 1/2本 |
| 春菊 | 4~5本 |
| にんじん | 50g |
| まいたけ | 100g |
| エリンギ | 100g |
| 牛脂(またはサラダ油) | 適量 |
| ★しょうゆ | 60ml |
| ★みりん | 大さじ3 |
| ★砂糖 | 大さじ2 |
| ★水 | 大さじ2 |
| ★和風顆粒だし | 小さじ1/4 |
| 卵 | 2個 |
作り方
1
白菜は食べやすい大きさに削ぎ切り、長ねぎは太めの斜め切りにする。春菊は茎の部分を削ぎ切り、葉の部分はざく切りにする。にんじんは5㎜~1㎝の厚さに切り、お好みの型で抜き、ラップにふんわり包んで、電子レンジ(600W)で1分加熱して柔らかくしておく。まいたけ、エリンギは食べやすい大きさに手で割く。
2
★を混ぜ合わせてすき焼きダレを作る。
3
すき焼き鍋を中火にかけ、牛脂(またはサラダ油)をなじませる。白菜、長ねぎ、まいたけ、エリンギを炒め、それぞれでまとめて並べる。
4
鍋に2で作ったすき焼きダレを流し入れ、にんじん、春菊を並べ入れる。すき焼きダレが沸騰し始めたら、さつま姫牛を浸して両面を焼き、溶いた卵につけて食べる。
※すき焼きダレは一度に全量入れず、はじめに2/3程度、途中で残りを加えると割合が良いです。
