よい品をどんどん安く、より豊かな社会を

daiei

ダイエーのおすすめレシピ

たらと牡蠣の春雨入りキムチ鍋

調理時間20
エネルギー297kcal
塩分4.5g

材料 (4人分)

たら(生・切り身) 450g
牡蠣(むき身) 250g
適量
片栗粉 適量
白菜 4枚
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/2本
長ねぎ 1本
水菜 2株(60g)
しめじ 1株(120)g
えのき 1株(60)g
絹ごし豆腐 1丁
緑豆春雨(カットタイプ) 60g
白菜キムチ 150g
☆水 6カップ
☆しょうゆ 大さじ2
☆オイスターソース 大さじ1
☆鶏がらスープの素 小さじ4
☆コチュジャン 小さじ4
☆豆板醤 小さじ1
☆にんにくチューブ 小さじ1
Lineでレシピの材料を送る

作り方

1
<下準備> 生たらは半分の長さに切り、両面に塩をまぶして5分ほどおく。キッチンペーパーで包み、水気を吸いとる。牡蠣はボウルに入れて片栗粉をまぶし、水を加えてやさしく洗う。水が濁らなくなるまで、2~3度水を入れ替えてゆすぐ。
2
<下準備>白菜は芯と葉を切り分け、それぞれざく切りにする。玉ねぎは6等分のくし形切りにし、にんじんはピーラーで薄切りにする。長ねぎは1cm程度の斜め切り、水菜は5㎝長さに切る。しめじとえのきは石づきを切り落とし、ひと口大にほぐす。絹ごし豆腐は大きめのひと口大に切る。
3
土鍋に☆を入れ、中火で沸騰するまで熱する。沸騰したら混ぜて調味料を溶かし、白菜の芯、玉ねぎ、緑豆春雨を入れ、ふたをする。野菜がしんなりとし、春雨は柔らかくなるまで10分を目安に煮る。
4
3に白菜キムチを加え、さっと混ぜる。残りの具材を並べ入れ、煮えたら完成。
5
<ポイント>
・白菜の芯、玉ねぎは、はじめに入れて長く煮ることでとろとろに仕上がります。
・長い春雨を使用する場合は、半分の長さに切ってから入れてください。
・辛味をおさえたい時は、豆板醬を抜いて作ってください。