よい品をどんどん安く、より豊かな社会を

daiei

ダイエーのおすすめレシピ

春の手まりずし

調理時間30
エネルギー404kcal
塩分1.6g

材料 (4人分)

2合
だし昆布 5g
真鯛(刺身用) 160g
まぐろ(刺身用) 80g
サーモン(刺身用) 80g
菜の花 1束
☆酢 大さじ3
☆砂糖 大さじ1と1/2
☆塩 小さじ1
いりごま(白) 大さじ1
しょうゆ 適量
あしらい(大葉、ゆず皮のせん切り、スプラウト、いりごま(白)) 各適宜
適量
Lineでレシピの材料を送る

作り方

1
<下準備>米は通常より50mlほど水を減らし、だし昆布をのせて炊飯する。菜の花は塩ゆでし、4~5cm長さに切る。☆は合わせる。真鯛、まぐろ、サーモンは、冊を使用する場合は刺身状に切る。
2
米が炊けたらだし昆布を取り除き、熱いうちに深めのバット等に移して☆をまわしかける。ご飯を切るように手早く混ぜ、いりごまを振りかけてさっと混ぜる。
3
2を20等分し、ひと口大に丸める。
4
ラップに刺身をおいて3をのせ、包んで丸く整える。これを20個作る。
5
皿に4と菜の花を盛り付ける。お好みであしらいを添え、しょうゆをつけていただく。
6
【ポイント】
1個につき、刺身は1~2枚を使用します。幅や厚みに合わせ、枚数は調整してください。