ダイエーのおすすめレシピ
しめじの牛肉巻き焼き(お弁当風に)

ジューシーでお子さまにも食べやすい!
調理時間20分
エネルギー576kcal
塩分3.5g
MEMO
「におい松茸、味しめじ」と言われますが、このうまみはグルタミン酸やアスパラギン酸を多く含んでいるからです。
材料 (4人分)
牛もも薄切り肉 | 250g |
しめじ | 1パック |
昆布の佃煮 | 60g |
小麦粉 | 少々 |
サラダ油 | 少々 |
卵 | 4個 |
砂糖 | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1/5 |
ミニトマト | 8個 |
パセリ | 適量 |
ご飯 | 400g |
梅干し | 4個 |
白ごま | 適量 |
作り方
1
しめじは石づきを取って、小房に分ける。フライパンにサラダ油を少量なじませ、強火でサッと炒め、昆布の佃煮を混ぜる。
2
牛肉を広げ(1)のしめじ昆布を等分してのせ、巻き終りに小麦粉をつけて巻く。
3
(2)の牛肉巻きをフライパンで焼く。
4
卵は溶きほぐして砂糖・塩を加え、油を熱した卵焼き器で焼いて適当な大きさに切り分ける。
5
弁当箱に牛肉巻き、卵焼きを詰め、パセリ、ミニトマトを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 576kcal
- たんぱく質
- 26.1g
- 脂質
- 20.7g
- 炭水化物
- 71.6g
- 食物繊維
- 5.9g
- カリウム
- 1016mg
- カルシウム
- 102mg
- マグネシウム
- 89mg
- 鉄
- 3mg
- 食塩相当量
- 3.5g
- レチノール当量
- 129μg
- ビタミンD
- 2μg
- ビタミンE
- 3.2mg
- ビタミンB1
- 0.24mg
- ビタミンB2
- 0.46mg
- ビタミンC
- 38mg
- コレステロール
- 252mg