ダイエーのおすすめレシピ
あんこうの水炊き・塩にんにくダレ

にんにくダレでからだほっかほか。
調理時間30分
エネルギー225kcal
塩分0.9g
MEMO
あんこうの身、皮、肝、えら、ひれ、卵巣、胃袋は「あんこうの七つ道具」と言われ、捨てるところが無いほどの魚です。それぞれの味と食感を楽しみましょう。アクを必ず取り除きましょう。
材料 (4人分)
あんこう(切り身・鍋セット) | 500g |
焼き豆腐 | 1丁(300g) |
にんじん(5mm厚さの花形に抜いたもの) | 8枚 |
白菜 | 6枚 |
長ねぎ | 1本 |
春菊 | 1束 |
生しいたけ | 6枚 |
えのきだけ | 1パック |
<煮汁> | |
昆布だし | 6カップ |
酒 | 1カップ |
<塩にんにくダレ> | |
ゆず・すだちの絞り汁 | 3/4カップ |
煮きり酒 | 2/3カップ |
おろしにんにく | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
<薬味> | |
おろししょうが | 適量 |
すりごま | 適量 |
あさつき(小口切り) | 適量 |
作り方
1
あんこうの肝は適当な大きさに切る。焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。
2
白菜は食べやすい大きさに切る。長ねぎは1cm幅の斜め輪切りにする。春菊は食べやすい長さにちぎる。生しいたけは半分にそぎ切りにする。えのきだけは小房に分ける。
3
塩にんにくダレを混ぜ合わせ、器に入れる。
4
鍋に煮汁を入れて火にかけ、煮立ったらあんこうの切り身を入れてアクを取りながら火を通す。
5
4)に残りの1)と2)の材量を入れ、火を通しながら好みの薬味を入れた3)の塩にんにくダレをつけていただく。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 225kcal
- たんぱく質
- 24.9g
- 脂質
- 5g
- 炭水化物
- 15.3g
- 食物繊維
- 4.7g
- カリウム
- 1059mg
- カルシウム
- 205mg
- マグネシウム
- 83mg
- 鉄
- 2.3mg
- 食塩相当量
- 0.9g
- レチノール当量
- 16μg
- ビタミンD
- 1.8μg
- ビタミンE
- 1.8mg
- ビタミンB1
- 0.24mg
- ビタミンB2
- 0.35mg
- ビタミンC
- 40mg
- コレステロール
- 98mg