ダイエーのおすすめレシピ
まぐろのピビンバ

韓国風まぐろ丼です。
調理時間25分
エネルギー511kcal
塩分2.5g
MEMO
冷たい寒流にすむまぐろは動物性の食品ですが、脂質は低温でも固まりにくい不飽和脂肪酸を多く含んでいます。また、泳ぎ続けないと生きていけないまぐろは酸素を多く取り入れ、酸素と赤筋を結合させる鉄分を豊富に含んでいます。
材料 (4人分)
ご飯(温かいもの) | 800g |
<A> | |
まぐろたたき | 250g |
白すりごま | 大さじ1 |
コチュジャン | 大さじ2 |
酢 | 大さじ1 |
ごま油 | 小さじ1 |
おろしにんにく | 少々 |
<B> | |
ほうれん草(塩ゆで) | 1/2束分 |
白すりごま | 小さじ1 |
薄口しょうゆ | 小さじ2 |
<C> | |
にんじん(細切り) | 80g |
エリンギ(細切り) | 1本分 |
白すりごま | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/3 |
ごま油 | 小さじ1 |
おろしにんにく | 少々 |
一味唐辛子 | 少々 |
<D> | |
大根(細切り) | 100g |
塩 | 小さじ1/3 |
砂糖 | 小さじ2 |
酢 | 大さじ1 |
白菜キムチ | 80g |
白ごま | 適量 |
コチュジャン | 適量 |
作り方
1
まぐろはAの残りの材料で和える。
2
ほうれん草は食べやすく切り、Bの残りの材料で和える。
3
にんじんとエリンギはゆで、Cの残りの材料で和える。
4
大根は分量の塩でしんなりさせて水気を軽く絞り、Dの残りの材料で和える。
5
器にご飯を入れ、1)~4)を彩りよく盛り、キムチをのせて白ごまを散らし、コチュジャンを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 511kcal
- たんぱく質
- 23.2g
- 脂質
- 6.3g
- 炭水化物
- 87.8g
- 食物繊維
- 4.8g
- カリウム
- 841mg
- カルシウム
- 143mg
- マグネシウム
- 96mg
- 鉄
- 3.1mg
- 食塩相当量
- 2.5g
- レチノール当量
- 4μg
- ビタミンD
- 2.7μg
- ビタミンE
- 1.7mg
- ビタミンB1
- 0.18mg
- ビタミンB2
- 0.21mg
- ビタミンC
- 20mg
- コレステロール
- 33mg