ダイエーのおすすめレシピ
かれいの蒸しもの・きのこのあんかけ

ふんわりと蒸し上がったかれいときのこあんで「ほっかほか」。
調理時間30分
エネルギー145kcal
塩分1.8g
MEMO
野菜の食感を生かす為に、にんじんを煮すぎない様に注意します。
材料 (4人分)
かれい(切り身) | 4切れ |
昆布(10cm長さ) | 4枚 |
酒 | 大さじ4 |
たけのこ(ゆで) | 25g |
にんじん | 1/8本 |
えのきだけ | 1/2パック |
生しいたけ | 2枚 |
さやえんどう(塩ゆでしたもの) | 12枚 |
<あん> | |
だし汁 | 1 1/2カップ |
みりん・薄口しょうゆ | 各大さじ1 1/2 |
塩 | 少々 |
水溶き片栗粉 | |
片栗粉 | 小さじ2 |
水 | 小さじ4 |
作り方
1
かれいは両面のうろことぬめりを包丁でこそげ取り、内臓を取り除いて水洗いし、水気をふき取って切り目を入れる。
2
たけのことにんじんは4~5cm長さの細切りにする。えのきだけは半分のながさに切って小房に分ける。生しいたけは薄切りにする。
3
器に昆布を敷いて1)のかれいを盛り、酒を振りかけてラップをし、蒸気の上がった蒸し器で蒸す。
4
鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったらみりん、薄口しょうゆ、塩で味付けして2)の野菜を煮、水溶き片栗粉でとろみをつける。
5
3)が蒸し上がったら、蒸し汁を捨てて4)のきのこあんを上からかけ、さやえんどうを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 145kcal
- たんぱく質
- 21g
- 脂質
- 1.3g
- 炭水化物
- 8g
- 食物繊維
- 1g
- カリウム
- 475mg
- カルシウム
- 52mg
- マグネシウム
- 38mg
- 鉄
- 0.5mg
- 食塩相当量
- 1.8g
- レチノール当量
- 5μg
- ビタミンD
- 13μg
- ビタミンE
- 1.6mg
- ビタミンB1
- 0.08mg
- ビタミンB2
- 0.4mg
- ビタミンC
- 6mg
- コレステロール
- 71mg