ダイエーのおすすめレシピ
ほたて貝の生春巻き
																		ほたて貝、野菜、ライスペーパーの食感の違いを楽しみます。
調理時間20分
																																	エネルギー182kcal
																																	塩分1g
																					MEMO
ソースの隠し味にしょうゆを数滴加えると味が引き締まります。
彩り良く、具材をのせて巻きましょう。
材料 (4人分)
| ほたて貝柱(刺身用) | 250g(8個) | 
| 塩・白こしょう | 各少々 | 
| サラダ用水菜 | 60g | 
| きゅうり(細切り) | 1本分 | 
| にんじん(細切り) | 60g | 
| レモン汁 | 小さじ1 | 
| 大葉 | 8枚 | 
| ライスペーパー | 4枚 | 
| <ソース> | |
| マヨネーズ | 50g | 
| ケチャップ | 大さじ1 | 
| レモン汁 | 小さじ1 | 
| ホットペッパーソース | 適量 | 
| レモン(くし形切り) | 適量 | 
作り方
																						1
																					
										
																						ほたては半量を3等分の厚さに切り、残りを7~8mm角に切ってそれぞれに塩・こしょうを振る。										
									
																						2
																					
										
																						水菜は水洗いして12~13cmの長さに切る。にんじんはレモン汁をまぶす。										
									
																						3
																					
										
																						ライスペーパーを水にくぐらせてもどし、破れない様に引き上げて広げ、1)の薄切りにしたほたて、大葉、2)の水菜、きゅうり、にんじん、残りのほたての順にのせて巻く。										
									
																						4
																					
										
																						3)を食べやすい長さに切って器に盛り、レモンと混ぜ合わせたソースを添える。										
									栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 182kcal
 - たんぱく質
 - 13.4g
 - 脂質
 - 7g
 - 炭水化物
 - 16.8g
 - 食物繊維
 - 1.3g
 - カリウム
 - 448mg
 - カルシウム
 - 52mg
 - マグネシウム
 - 40mg
 - 鉄
 - 0.5mg
 - 食塩相当量
 - 1g
 - レチノール当量
 - 0μg
 - ビタミンD
 - 0μg
 - ビタミンE
 - 1.3mg
 - ビタミンB1
 - 0.03mg
 - ビタミンB2
 - 0.09mg
 - ビタミンC
 - 16mg
 - コレステロール
 - 21mg
 
                