ダイエーのおすすめレシピ
フワフワいかバーグ

いかのすり身を使った低カロリーのハンバーグ
調理時間30分
エネルギー163kcal
塩分2.7g
MEMO
ハンバーグにすることでお子さんにも食べやすく、ボリューム満点のいか料理に。ハンバーグでも合挽き肉ではなく、いかを使用することで大幅にカロリーダウン。いかには、脂質の代謝に重要な臓器である肝臓の働きを助けるタウリンが豊富に含まれます。
材料 (4人分)
<いかバーグ> | |
いか | 300g |
玉ねぎ | 1/2個 |
しょうがすりおろし | 小さじ1 |
卵 | 1個 |
片栗粉 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
サラダ油 | 大さじ1 |
<付け合せ> | |
大葉 | 4枚 |
貝割れ | 1パック |
ミニトマト | 4個 |
七味唐辛子(好みで) | 適量 |
<タレ> | |
しょうゆ | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ2 |
しょうがすりおろし | 小さじ1 |
作り方
1
いかは細かく刻み、包丁で細かくたたく。玉ねぎはみじん切りにする。(フードプロセッサーがあれば、使用すると手早くできます。)
2
ボウルに1)といかバーグのその他の材料を入れて粘りが出るまでよく混ぜ合わせ、8等分にして小判型に形をととのえる。(手に水や油をつけるとタネが手に付きにくく、扱いやすくなります。)
3
フライパンにサラダ油を熱して、2)を両面色よく焼き、火が通ったらタレを入れて煮詰める。
4
器に大葉を敷き、3)を盛り付け、貝割れ、ミニトマトを添える。お好みで七味唐辛子を振っていただく。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 163kcal
- たんぱく質
- 14.2g
- 脂質
- 4.6g
- 炭水化物
- 13.8g
- 食物繊維
- 0.9g
- カリウム
- 326mg
- カルシウム
- 38mg
- マグネシウム
- 52mg
- 鉄
- 0.8mg
- 食塩相当量
- 2.7g
- レチノール当量
- 64μg
- ビタミンD
- 0.2μg
- ビタミンE
- 2.8mg
- ビタミンB1
- 0.06mg
- ビタミンB2
- 0.14mg
- ビタミンC
- 14mg
- コレステロール
- 211mg