ダイエーのおすすめレシピ
野菜いっぱい!冷製クラムチャウダー

夏野菜たっぷり、具だくさんのクラムチャウダー
調理時間15分
エネルギー191kcal
塩分1.8g
MEMO
クラムチャウダーはアメリカの代表的なスープのひとつです。二枚貝と、野菜を使った具だくさんのスープ。クラム(Clam)は「二枚貝」、チャウダー(Chowder)は、フランス語の「大鍋」での煮込み料理の意味。クラムチャウダーは地域により、白いクリームスープ仕立のニューイングランド風。赤いトマトスープのマンハッタン風、魚介のスープで作るロードアイランド風などがあります。
材料 (4人分)
あさり(殻付) | 300g |
玉ねぎ | 1/2個 |
じゃがいも | 1個 |
にんじん | 1/2本 |
とうもろこし | 1本 |
ミニトマト | 8個 |
<A> | |
ブイヨン | 1/2個 |
水 | 2カップ |
牛乳 | 2カップ |
塩、あらびき黒こしょう | 各適量 |
サラダ油、 | 適量 |
パセリ(みじん切り) | 適量 |
作り方
1
あさりは塩水(水500mlに、あら塩小さじ2・1/2)に1~3時間ほどつけて砂出しし、殻と殻をこすり合わせるようにして洗う。
2
玉ねぎは1cm角に切り、じゃがいもは4mm厚さのいちょう切り、にんじんは2mm厚さのいちょう切りにする。
3
とうもろこしは皮を数枚むいてサッと洗ってラップに包み、電子レンジで約3分加熱する。冷めたら皮をむき、4等分に切って包丁で実をそぎ取る。
4
鍋にサラダ油をなじませ、1)と2)をサッと炒めてAを加えて煮、貝の口が開いて野菜がやわらかくなれば火を止め、塩、こしょうで味をととのえる。
5
牛乳、3)のとうもろこし、小切りにしたミニトマトを加えて冷蔵庫で冷やし、器に盛ってパセリを散らす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 191kcal
- たんぱく質
- 6.8g
- 脂質
- 8.3g
- 炭水化物
- 22.4g
- 食物繊維
- 2.5g
- カリウム
- 585mg
- カルシウム
- 142mg
- マグネシウム
- 58mg
- 鉄
- 1.5mg
- 食塩相当量
- 1.8g
- レチノール当量
- 38μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.5mg
- ビタミンB1
- 0.14mg
- ビタミンB2
- 0.26mg
- ビタミンC
- 29mg
- コレステロール
- 21mg