ダイエーのおすすめレシピ
ポークステーキ・かぼちゃのマッシュ添え

ご飯がすすむポークステーキ。
調理時間20分
エネルギー535kcal
塩分1.1g
MEMO
ステーキ肉の筋切りの方法は、脂肪と赤身の境にある白く半透明な筋に、包丁の先で3~4ヶ所突くようにして切り目を入れます。
材料 (4人分)
豚ロース肉(ステーキ用) | 4枚 |
<A> | |
しょうゆ・みりん | 各大さじ3 |
酒 | 大さじ2 |
おろししょうが | 小さじ1 |
こしょう | 少々 |
玉ねぎ | 1個 |
しし唐辛子 | 8本 |
<B> | |
かぼちゃ | 400g |
牛乳 | 1/4カップ |
バター | 30g |
砂糖 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/6 |
白こしょう・シナモンパウダー | 各少々 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
1
かぼちゃを適当な大きさに切って皮をむき、牛乳、バター、塩、砂糖を耐熱容器に入れてラップをし、500Wの電子レンジで約6分加熱してフォークでつぶし、シナモンパウダーを振って混ぜ合わせる。
2
豚肉は筋切りし、バットに混ぜ合わせたAに約10分漬け込む。
3
玉ねぎは4等分の輪切りにして楊枝を刺す。しし唐辛子は切り目を入れる。
4
フライパンを中火にかけてサラダ油をなじませ、3)の玉ねぎとしし唐辛子を焼き、一度取り出す。
5
2)の豚肉の汁気をふき取り、漬け汁は残しておく。
6
4)のフライパンに5)の豚肉を入れて両面焼き、取り出す。漬け汁をフライパンに入れて弱火で煮詰め、豚肉と4)の玉ねぎ、しし唐辛子をもどしてからめる。
7
6)を器に盛って1)のかぼちゃを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 535kcal
- たんぱく質
- 21.7g
- 脂質
- 33.7g
- 炭水化物
- 32g
- 食物繊維
- 4.7g
- カリウム
- 913mg
- カルシウム
- 48mg
- マグネシウム
- 57mg
- 鉄
- 1.1mg
- 食塩相当量
- 1.1g
- レチノール当量
- 70μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 6.5mg
- ビタミンB1
- 0.88mg
- ビタミンB2
- 0.27mg
- ビタミンC
- 55mg
- コレステロール
- 82mg