ダイエーのおすすめレシピ
かに入りおでん

海の幸たっぷりのぜいたくなおでん
調理時間70分
エネルギー370kcal
塩分6.6g
MEMO
ずわいがにのだしで煮込む塩味のおでんは、かにのうま味をたっぷりと含んだ、まろやかな味わいです。
材料 (4人分)
<かにのだし> | |
ずわいがにの殻や甲羅 | 200g |
昆布 | 5cm角1枚 |
水 | 10カップ |
<味付け> | |
酒・みりん | 各1/2カップ |
塩 | 小さじ2 |
薄口しょうゆ | 少々 |
ずわいがに(殻付き切り身) | 300g |
ほたてむき身 | 4個 |
大根(1.5cm厚さの輪切り) | 4個 |
黒こんにゃく | 1枚 |
昆布 | 6cm角1枚 |
ゆで卵 | 4個 |
ちくわ | 2本 |
いかちぎり揚げ | 4個 |
角天 | 2個 |
作り方
1
鍋にかにの殻や甲羅、昆布、水を入れてかにのだしをとる。
2
大根は下ゆでし、黒こんにゃくは斜め4等分に切って下ゆでする。昆布は少ししめらせて細長く切る。
3
ちくわは斜め半分に切り、いかちぎり揚げと半分に切った角天は熱湯をかけて油抜きする。
4
1)のかにのだしと味付けの調味料を入れた鍋を中火にかけ、ひと煮立ちしたら2)の材料、ゆで卵を入れ、弱火にして20分ほど煮込む。
5
3)を入れて10分ほど煮込み、最後にかにとほたてを入れて5分ほど煮込んで仕上げる。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 370kcal
- たんぱく質
- 34.5g
- 脂質
- 8.9g
- 炭水化物
- 33g
- 食物繊維
- 3g
- カリウム
- 1330mg
- カルシウム
- 208mg
- マグネシウム
- 116mg
- 鉄
- 3.9mg
- 食塩相当量
- 6.6g
- レチノール当量
- 86μg
- ビタミンD
- 76μg
- ビタミンE
- 2.6mg
- ビタミンB1
- 0.22mg
- ビタミンB2
- 0.73mg
- ビタミンC
- 11mg
- コレステロール
- 277mg