ダイエーのおすすめレシピ
簡単ローストビーフのカルパッチョ

豪快に作って、盛りつけをいろいろ工夫しましょう。
調理時間50分
エネルギー294kcal
塩分2g
MEMO
本来は牛肉の生を使用するカルパッチョも、絶妙な加熱でしっとりした肉質のローストビーフだと抵抗なく召し上がれます。
材料 (4人分)
牛モモ肉(塊) | 500g |
<タレ> | |
しょうゆ | 1/2カップ |
みりん | 1/3カップ |
酒 | 1/4カップ |
紫玉ねぎ(薄切り) | 1/2個分 |
スプラウト(ブロッコリー&貝割れ) | 各1パック |
ミニトマト(4等分の輪切り) | 5個分 |
バルサミコ酢・マヨネーズ | 各大さじ2 |
作り方
1
牛肉は全体をたこ糸で縛り、タレを入れたチャック付きの保存袋に入れて空気を抜いて封をし、時々、上下を返しながら室温にもどす。
2
フライパンを火にかけてサラダ油をなじませ、汁気をふき取った1)の牛肉を入れ、火を強めて全体に焼き色をつける。
3
1)のタレを耐熱容器(できれば耐熱で蓋付きのシール容器)に入れ、500Wの電子レンジで約2分加熱し、2)の牛肉を入れてラップをし、再度電子レンジで約5分加熱して蓋をし、清潔なタオルなどでくるみ、そのまま冷まして薄切りにする。
4
玉ねぎとブロッコリースプラウトと半量の貝割れを混ぜ合わせて器に敷き、3)のローストビーフを並べ、残りの貝割れとミニトマトを散らし、同量のタレを混ぜ合わせたバルサミコ酢とマヨネーズをかける。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 294kcal
- たんぱく質
- 29.7g
- 脂質
- 13.4g
- 炭水化物
- 10.3g
- 食物繊維
- 1.4g
- カリウム
- 630mg
- カルシウム
- 36mg
- マグネシウム
- 54mg
- 鉄
- 4mg
- 食塩相当量
- 2g
- レチノール当量
- 1μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 2.3mg
- ビタミンB1
- 0.17mg
- ビタミンB2
- 0.37mg
- ビタミンC
- 27mg
- コレステロール
- 81mg